» kanogotaの記事

5/13 世界健康国ランキング・世界保健機構(WHO),世界銀行;D...

先日、「健康延寿食」という講演を京都大学名誉教授の家森先生から聞かせていただいた。食がいかに健康延寿に大きな役割を果たすかというお話でした。地中海国であるスペイン、イタリア、などの上位国国と並んで日本がベスト5に入ってい...


5/11 Innovation needs to be a Reiw...

Innovation needs to be a Reiwa goal. Japanese firms have essentially failed to produce any innovative products...


5/4 A Story of ”Believing is Seein...

Small Money Chips In    Back to Contents of Issue: April 2000 Small Money Chips In:  Bob Johnstone (2000年4月に同誌...


4/27 パナソニック社の強誘電体メモリー(FeRAM)が市村賞を受...

パナソニックの半導体チームが市村賞を受賞されました。 強誘電体メモリFeRAMの開発と実用化。研究から30年の年月を経て実用化されたものです。 The Ichimura Prize in Industry was com...


3/28 特許出願の世界ランキング Patent applicati...

特許出願の世界ランキング2018。 中国の健闘が目立ちます。特許の質についてもいろいろな問題が潜んでいるのでは。Patent application world ranking 2018. The landmark sh...


3/27 世界の幸福度ランキングが発表されました World Hap...

世界の幸福度ランキング2019版が国連の機関から発表されました。日本は相変わらず「幸福でない国」の中にいるようです。他国に比べて、”寛容さ” が足りないことが一番の理由だそうです。World Happines Ranki...


3/20 平成30年を振り返って In memory of my H...

平成30年を振り返って! それは、私にとっては、プラズマテレビと Fe/CeRAM との挑戦の歴史だった。勝も負けるも、ただ、戦うことがすべてであった。懐かしい思い出が、今なお、鮮明に焼き付いている。それは、盟友への感謝...


3/20 The future is Asian: Where wi...

GAFA / BATH この世界は資本主義・自由経済のなかでどうなっていくのだろうか? 5G・IoT・AI とキーワードは毎日あふれるばかり。" THE FUTURE IS ASIAN " 本当だろうか?What wil...


3/8 健康寿命について考えよう!Let us think abou...

健康寿命について考えよう!Let us think about healthy life expectancy! youtube.com Avoid Salt. Eat fish and Soy. Live longer...


3/2 講演会のご案内 3月30日「健康延寿をサポート出来る栄養とは...

家森幸男先生(武庫川女子大学国際健康開発研究所所長、京都大学名誉教授)の講演会を下記の要綱で開催致します。受講希望の方は  加納剛太電子メール<kano@iwa.att.ne.jp>に「受講希望」と記載してお申し込みくだ...